会 社 名 | 株式会社NEDインターナショナル NED INTERNATIONAL LTD. |
所 在 地 | 〒104‐0033 東京都中央区新川1-30-7-507 |
資 本 金 | 60,000,000円 |
役 員 |
代表取締役 会長 土岐田 雅信 代表取締役 社長 油井 康二(康寿) 代表取締役 副会長 細木 賢司 取締役 技術本部長 小澤 武夫 取締役 企画本部長 竹内 彰彦 |
事業内容 | 1.炭化水素混合冷媒の販売2.炭化水素混合冷媒を基本冷媒とする冷凍・空調システムの開発2.レトロフィット事業(炭化水素混合冷媒の交換事業)
・太陽光発電所オーナー向け売電収入増加サービス(N10の省エネ効果利用) 3.特許専用実施権の管理及びロイヤリティ事業の運営 |
地球温暖化防止が国際的な課題となっている昨今、特定フロンや代替フロンはオゾン層破壊や地球温暖化に悪影響を及ぼしてきています。
フロン類は最大でCO2の1万倍以上にもおよぶ温室効果があり、国際的にフロン類の生産・使用の削減が進められています。日本においても、現在環境省でノンフロン化への推進を積極的に進めている状況となっております。
当社が特許専用実施権を保有しているノンフロン自然冷媒ガスである炭化水素混合冷媒ガス(N-GAS)を流通しており、空調冷凍冷蔵装置製造メーカー業界団体や使用ユーザーへ提案しています。
HC=E+R
HC(炭化水素ガス)はE+R(EnergeyプラスRefrigerant)へ
炭化水素系ガスはこれまで燃料エネルギーとして広く使われてきました。そしてこれからは空調冷蔵冷凍の世界における冷暖媒としても広く活用し、炭化水素混合冷媒ガス技術によって地球温暖化防止対策のデファクトスタンダードとなることを目指し、世界に貢献、地球に貢献してきたいと考えています。
![]() 油井 康寿 Yui Yasuju |
プロフィール 出身地 長野県佐久市 生年月日 1959年7月27日 最終学歴 1983年早稲田大学理工学部機械工学科卒 <職歴> 大学卒業後、83年 にソニー株式会社入社。 開発研究所に配属、EP事業本部にてカラービデオプリンター開発設計業務、 新規事業開発業務および地球環境室に従事、2005年退社。 2018年 株式会社NEDインターナショナル 代表取締役社長に就任。 |